受験に有利なリトミックの効果!
リトミックとは?
みなさん、リトミックという言葉を知っていますか。
リトミックとは、音楽やリズムに合わせて自由に体を使って楽しむ遊びで、
子どものリズム感・協調性・表現力などが育つと言われています。
特に幼児期にリトミックを取り入れると、脳や体の成長を促すとともに、
心豊かな子どもへと育てるためのさまざまな効果があります。
0歳から取り組むことができるので、今リトミック教室がママたちの間で人気です。
また、リトミック教室に通ったことがある子どもは、
私立小学校への受験時に有利であるとの結果も出ています。
なぜ有利なのでしょうか?
ここでは、リトミックの具体的な効果について、わかりやすくご紹介します。
リズム感
音楽に合わせて体を動かすことで、自然にリズム感が身に付きます。
リズム感は運動やダンスだけでなく、普段の生活の中でも役立つ能力です。
集中力
音楽を聴きながら指示を待ったり、動きを止めたりすることで、集中力が高まります。
また人の話が集中して聞けるようになり、日常生活や勉強の場面でも役立ちます。
幼少期から集中力を身につけておくと、小学校へ進学してから
他の子どもと大きな差が生じ、勉強もつまずくことなく学校生活を送ることが出来ます。
表現力
音楽に合わせて自分の感じたことを体で表現することで、自己表現力が養われます。
リトミックは「感じたままに動いてもいい」という自由なあそびなので、
感じたことなどや自分の気持ちなどを,自由に表現することが出来るようになり、
次第に、言葉でも表現できるようになります。
またリトミックでは楽器やスカーフなどの教具を使用するため、指先を使うことが多く
それにより脳を刺激して、リトミック自体が育脳となります。
想像力
動物の動きを真似するなど、想像力を働かせる活動が多く、豊かな想像力が育まれます。
この力は、物語を考えたり、創造的な遊びをするのに役立ちます。
ごっこ遊びとも言われ、その役になりきって遊ぶことが子どもは大好きです。
協調性
他の子どもたちと一緒に音楽に合わせて動くことで、協力して行動する力や、
周りの人と一緒に楽しむ心が育まれます。
協調性は、社会に出てからも必要とされています。
身体能力
音楽に合わせてジャンプしたり、手を叩いたりすることで、
体のバランス感覚や運動能力が向上します。
これにより、子どものケガが減る傾向にあります。
まとめ
以上のように、リトミックは乳幼児期の子どもにとってたくさんの良い効果が得られます。
先に述べましたが、子どもの協調性や話を聞く力・指示の理解力などが自然に身に付くため、
受験には大変有利となるわけです。
今は受験用の勉強だけしていても、簡単には受からない時代なのです。
リトミックは育脳としても素晴らしく、0歳から始められるので
ぜひ育児の中に取り入れてほしいですね。