3歳までにやっておきたい育脳

「育脳」という言葉を知っていますか?

育脳とは、簡単に言うと脳に刺激を与え、その働きを活性化させることです。

子どもは、生まれてから3歳頃が脳の発達爆発期と言われ、

3歳では大人の脳の80%にまで成長し、6歳までには90%完成することがわかってきました。

だからこそ3歳までに育脳を始める意味があるのです。

一生に一度しかないこの大切な時期に、育脳を意識して子育てをするかしないかで、

将来に大きな差が生まれるとも言われています。

シナプスとは

テレビ番組の影響で、シナプスという言葉が知られるようになってきましたが、このシナプスとは何でしょうか。

脳内には、生まれた時から神経細胞がありますが、この神経細胞を繋ぐ役割をするのがシナプスです。

しかし生まれたての赤ちゃんは脳が未熟なため、このシナプスがほとんどありません。

生まれてから刺激を受けることでシナプスが増え、神経回路が次々に作られていくと、

脳内での情報伝達がスムーズに行われ脳が発達していきます。

つまり、このシナプスを増やし脳の神経回路の基盤を作ることが「育脳」なのです。

世界が注目する非認知能力

今、時代の変化に追いつけないほど、社会が急速に変化しています。そんな社会を生き抜くために必要とされているのは

非認知能力」と言われ、世界中で注目されています。

非認知能力とは

非認知能力とは、数値で測れない能力のことで、心の能力とも言われます。

  • 感情のコントロール
  • 最後まで頑張る力
  • コミュニケーション能力   などがあります。

育脳に効果的な0歳~3歳

非認知能力は年齢が低いほど育ちやすく、

NHKの「すくすく子育て」という番組にも出演されている東大名誉教授の汐見先生最は、

最も効果的なのは0~3歳頃であると説いています。

また、幼少期に非認知能力を身につけると、大人になってもその能力は継続されるとの研究結果もあります。

育脳するうえで最も重要なのは、親子の愛着関係(親子の絆)がしっかりできているかどうかです。

この愛着関係ができていないと、どんなに刺激を与えて育脳しても効果はありません。

子どもは安心安全と感じた環境の中、遊びを通して様々な経験をすることにより非認知能力が身についていきます。

パソコンの前の男の子

最新の投稿

お問い合わせ

ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください